【開催報告・講座①】「わたしのナリワイづくり講座2025」スタート!

7月26日(土)、全6回の連続講座「わたしのナリワイづくり講座」がスタートしました。
第1回のテーマは、「自分と仲間を知ること」。
講座の雰囲気にふれてもらいながら、これからのナリワイづくりに向けて、じっくりと土台をつくる時間になりました。

~*~*~*~*~*~*~

これから育てるナリワイの、土台を整える

講座の冒頭では、まず「ナリワイとは何か」についての説明を行い、これからナリワイづくりを進めていくうえでのヒントや、心がけておきたい視点について共有しました。
講座の雰囲気を感じてもらいながら、自分にとっての“ちょうどいい働き方”や“暮らし方”を考えていくための時間となりました。
   

~*~*~*~*~*~*~

自分と向き合う。仲間とつながる。

続いては、自分自身と仲間を知るためのワーク。
はじめましての人が多いなかで、じっくりと時間をかけて、お互いの価値観や大切にしていることなどを言葉にしていきました。
会場には、笑顔と前向きな言葉が飛び交い、あたたかい空気が流れていました🎵

参加者からは、こんな声も。
「自分ではあまり意識していなかったけれど、周りの人から見たらそれが“強み”なんだと気づけた」
「たしかに言われてみれば、私は〇〇を大切にしているなって思った」

自分のことって、わかっているようで決めつけてしまっていることもありますよね。
仲間からの言葉を通して、自分の内側にある想いや可能性にふと気づく場面も多く見られました。
“ナリワイのタネ”って、意外なところに隠れているのかもしれません。

~*~*~*~*~*~*~

多様な世代でつくる学びの場
今回の講座には、20代から60代まで、8名の参加者が集まりました。
世代も背景もさまざまなメンバーが、一緒に学び、語り合うことの面白さ。
これから回を重ねていく中で、どんなナリワイの芽が育っていくのか、とても楽しみです!

~*~*~*~*~*~*~

次回講座は2週間後!
第2回講座は、2週間後の開催予定です。
これからも講座の様子は随時レポートしていきますので、引き続きご注目ください☑️
なお、講座の運営には講座卒業生の市民活動団体「nariwaiいっぽ」の皆さんにもご協力いただいており、活動の様子は「nariwaiいっぽ」のInstagramアカウントでも随時発信中です♩
ぜひそちらもあわせてご覧ください。

_________________

問合せ 

由利本荘市企画振興部移住支援課 
【所在】〒015-8501 秋田県由利本荘市尾崎17番地 
【電話】0184-24-6247 
【FAX】0184-24-6268 
【E-mail】iju@city .yurihonjo.lg.jp 

_______________________

本講座は、ナリワイ起業講座及びナリワイづくり講座卒業生の団体
「nariwaiいっぽ」の協力のもと、運営しております。
「nariwaiいっぽ」とは、ナリワイづくりプロジェクトに関わっていた
地域おこし協力隊の想いを引き継ぎ、
現在はその協力隊員も一員として活動している団体です。

「nariwaiいっぽ」のInstagramアカウントでも随時情報発信中!
ぜひチェックしてみてください♪

_______________________

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください