先日、西目の総合支所へお邪魔し
総合支所入り口正面にある縄文土器を見せていただきました!

その素晴らしい姿に圧倒((o(^∇^)o))
六郷(美郷町)に住む知り合いに『由利本荘市の遺跡から出土された縄文土器がステキすぎる!』と話をきいてから、その存在を知ったのですが、本物を見るのは初めて!
記事や写真をみて@全体が丸っと残って出土された珍しいさ@形の美しさ@複雑な文様 を知りましたが、本物の存在感はかなりなもの。
縄の模様を入れる技の細かさ、光沢、螺旋の美しさ…当時の作り手はどんな事を考え、作り、どんなふうに使っていたのか…どんな生活がそこにあったのか…
昔に思いを馳せるのでした。
【記事:きのうち】