西滝沢水辺プラザで、面白そうな雪まつりがあると聞いて参加しました。

着いたらすでにラジオ体操が始まっていました。

はじめは『陣取り合戦』
子どもの部と大人(小学4年生以上)があり早速参加表明。
番号札を受け取ります。
出番まで時間があったので、
水辺プラザ内の食堂で由利牛カレーをいただきました。

お肉が柔らかくておいしい🍛
大人の部は6名参加。
個人トーナメント戦。
結果は2位!ですが1位は断トツの速さでした…
みんなで参加賞をもらいました。

そのあとは雪灯ろう制作。
一升瓶がゆきにささっていたのはこの為だったのか…
そして参加者には、焼き芋がふるまわれました。

この日本気で楽しむ為にきた大人は、
カオナシと小トトロの雪灯ろうをつくりました。

満足のいく出来栄え。
灯かりがついて暗くなり始めたら
『どんど焼き』と『花火』が。
近くで打ち上げられる花火が迫力!

雪景色の中で打ち上げられる花火は
キラキラしてとてもきれいでした✨
とても楽しかった一日の様子は、
ぜひゆりほんテレビのYouTubeをご覧ください。
(ちょこちょこ映る私たちも是非…)
西滝沢水辺プラザでは、年に4回季節ごとのお祭りがあるそうです!
コロナで自粛などもあったそうですが、今年は対策しながら開催していきたいとのこと。
今回ふるまわれた焼き芋は、3月までの第3日曜日に食べることができますよ!

様々な地域で季節を楽しむイベントがあり、それを楽しんで運営している方々がいるのがいます!
私たちも負けずにまだまだ冬を楽しみたいと思います。
【記事:協力隊くどう】