秋田県での生活が始まってから1年半。
昨シーズンは雪が多くて、初の毎日雪寄せを経験しました!
これを楽しく乗り越えたのだから秋田県での暮らしも大丈夫(*^▽^*)と今年の雪寄せを覚悟していたけど…
今シーズンは積雪が少ないなぁ
と思っていたところに最強寒波襲来!
娘が住んでいる沖縄県波照間島でも一時は8℃まで下がる全国的な非常事態の日。初めて夜中水道を止めないとダメなのだと聞いて台所の元栓を閉め洗面所の元栓を閉め、寝室を温かくしてから眠りました。
でも夜中に顔が寒くて起きる(◎_◎;)
本当に寒い!!
朝起き上がり台所にいくと水道にツララ!!!わー水が出ない!
湧水を汲んでいたので、そこはなんとかしのぎ
洗面所へ
給湯器のスイッチはつけっぱなしにしておいたので大丈夫かな…と思っていたら…
出るのは熱湯のみ!!!
お風呂にもツララが(°▽°)

なんと!
毎日こんなふうに少しずつ水を垂らしていたのだと気づきをもらい…
お風呂は熱湯を溜めて冷ます方法でしのぎました(^^)
すぐに気温が上がって温かい日になるわけではないので未だに様子を見ながら少しの不自由を対応しています!
高原の駐車場では車のタイヤが凍りつきハンドルが動かずビックリ体験!!
暫くはまだ低温が続くようす
今度は何が凍るのか( ̄▽ ̄)
雪解けと共に、いろんな物が暮らしやすく、継続できるように生まれ変わることでしょう(^∇^)
【記事:きのうち】