【インターン2025】保育士+地方暮らしインターンシップがスタート!(1日目)

由利本荘市・東由利地域にある「えみの森」で、県外の学生さんたちが 「保育士+地方暮らしインターンシップ 」をスタート!
参加してくれるのは、保育士・幼稚園教諭を目指す都内の学生2名と仙台市の学生2名。
今回は初日ということで、まずは3名をお迎えに🚄(もう1名は途中参加予定です♩)
秋田に来るのが初めて!という学生さんもいたので、到着してすぐに記念の1枚📷

    

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜

朝が早かった彼女たちは、おなかぺこぺこ。
まずは腹ごしらえ!ということで「いときん食堂」さんへ。

人気メニューのカツ丼やカツ煮定食をいただきましたが、普通盛りをお願いしたはずですが…出てきたのはボリューム満点!
「おいしい〜!」とパクパク食べる学生さんたちの笑顔に、こちらまで嬉しくなりました😋

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜

午後はいよいよ実習先の「えみの森」へ。
 

園長先生からは、翌日からの保育体験に向けてオリエンテーションもしていただきました。

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜

このインターンシップは、保育の現場を体験するだけでなく、“地方で暮らすこと”を体験するのも大切なテーマです☑️
地元のお店で買い出しをして、滞在する住宅へ向かいました。

親元を離れて暮らすのが初めての学生さんもいて、ドキドキとワクワクが入り混じるスタートになったと思います。
目指す道は同じでも、通っている学校も年齢も、住んでいる場所もそれぞれ違う彼女たち。
だからこそ、一緒に過ごす時間の中で、きっとお互いに新しい発見や刺激があるはず♩
滞在はわずかな期間ですが、このまちの暮らしを存分に味わいながら、シェア生活を通して「ここでしかできない体験」や「仲間と過ごすあたたかな時間」を積み重ねていってほしいなと思います🌱

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜

1日目は雨予報でしたが、学生たちが到着した時にはまさかの晴天🔆
まるでこのまちが「ようこそ!」と歓迎してくれているようでした。

全9日間のプログラム、最終日には「体験発表会」もあります。
このまちで「働く」「暮らす」体験を通して、彼女たちがどんな学びや気づきを得るのか。
これからがとても楽しみです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください