【開催報告・講座②】「わたしのナリワイづくり講座」2日目!

8月9日(土)、「わたしのナリワイづくり講座」2日目!
第2回のテーマは、「企画を学ぶ」。

~*~*~*~*~*~*~

まずは、課題の「未来日記」のシェアからスタート▶️
自分の思いや将来のビジョンを、あらためて言葉にして仲間に伝える時間です。
話しているうちに「私もそれ手伝えるかも!」なんて声が上がったり、
皆さんがどんな暮らしを望んでいるのか、ナリワイの種になりそうなヒントが見えてきたり。
事務局として聞いていても、本当にワクワクする時間でした。

~*~*~*~*~*~*~

企画を学んで、形にする力をつける
後半は「企画」をテーマに学びの時間📝
これまでの修了生の事例も交えながら、やりたいことを形にしていくためのコツや、意識すべきポイントを学びました。

~*~*~*~*~*~*~

ナリワイ広報に向けて
今年度は、卒業発表会&マルシェに向けて、自分のナリワイについてInstagramで発信してもらうことに。
そのため、アカウントを持っていない方にはこの場で作成していただきました。
これから広報力・発信力も少しずつ磨いていきましょう🔥

~*~*~*~*~*~*~

それぞれのペースで一緒に前へ
今回は残念ながら2名が欠席。1名が途中参加。
資料や講座内容の共有、講座間のフォロー会の開催など。
全員が全日程そろうのはなかなか難しいですが、
できる限り寄り添いながら、みんなで進んでいける形を作っていきたいと思っています。

~*~*~*~*~*~*~

次回は…いよいよ事業計画シェア!
講座3回目となる次回は、事業計画のシェアからスタート!
未来を描きながら、いよいよカタチにしていく時間がこれから本格化していきます。
大人になってから、こんなにも自分とじっくり向き合う機会って本当に貴重。
悩んだり迷ったりすることも、そのプロセスごと楽しんでほしいなと思います。
同じ歩幅で進んだり、時には誰かの背中を押したりしながら。
そんなあたたかくて学びの多い有意義な時間を、これからも一緒に重ねていきたいと思います♩

~*~*~*~*~*~*~

これからも講座の様子は随時レポートしていきますので、引き続きご注目ください☑️
なお、講座の運営には講座卒業生の市民活動団体「nariwaiいっぽ」の皆さんにもご協力いただいており、活動の様子は「nariwaiいっぽ」のInstagramアカウントでも随時発信中です♩
ぜひそちらもあわせてご覧ください。

 

_________________

問合せ 

由利本荘市企画振興部移住支援課 
【所在】〒015-8501 秋田県由利本荘市尾崎17番地 
【電話】0184-24-6247 
【FAX】0184-24-6268 
【E-mail】iju@city .yurihonjo.lg.jp 

_______________________

本講座は、ナリワイ起業講座及びナリワイづくり講座卒業生の団体
「nariwaiいっぽ」の協力のもと、運営しております。
「nariwaiいっぽ」とは、ナリワイづくりプロジェクトに関わっていた
地域おこし協力隊の想いを引き継ぎ、
現在はその協力隊員も一員として活動している団体です。

「nariwaiいっぽ」のInstagramアカウントでも随時情報発信中!
ぜひチェックしてみてください♪

_______________________