本市の地域おこし協力隊(ナリワイづくりプロジェクト)が主催する、
『わたしのナリワイづくり講座』第2期
卒業発表会&マルシェ 開催報告!
講座の最後はついに『ナリワイ』の実践!!
2025年1月18日(土)『卒業発表会&はじめるマルシェ』を実施し、受講生がそれぞれの
「ナリワイ」の一歩をはじめました!
会場は子吉川沿いに建つボートプラザ アクアパル。
まずは卒業発表会から始まります。司会進行はnariwaiいっぽメンバーが進め
会の主催者である地域おこし協力隊の工藤があいさつを述べてくれました。
そのまま受講生3名による卒業発表をしてもらいます。
今回は
★プレゼン発表
★インタビュー形式発表
★紙芝居発表
と3名の特性に合わせた卒業発表を行ってもらいました。
↑↑ みっけさんによるプレゼン発表
↑↑ みきてぃさんによるインタビュー形式発表
↑↑ さっこさんによる紙芝居 発表
受講生皆さんが緊張されていたかと思いますが、今まで準備&練習してきたことを発表に出し切ってくれました。
それぞれの発表が和やかに進んだ後は、実践編!マルシェの開始です!
受講生3名とチャレンジ出店してくれた地域の方3名、協力隊とnariwaiいっぽ2名の計8名が出店し、会場内に賑わいをつくってくれました。
↑↑ こちらはさっこさんの出店ブース。
バスボムやバスソルトなどの販売とワークショップを行うという二刀流で出店してくれました!
大人から子供までたくさんの方がワークショップに参加し、自分好みの香りのするバスボムを作っていました。
↑↑ こちらはみきてぃさんの出店ブース!
スタート時から「文字アートやりたい~!」と子供たちが集まってくれました!
いろいろな道具や色味をつかいながら、各々が作品を作り上げていく姿にみんな笑顔でした。
↑↑ こちらがみっけさん出店ブース。「由利本荘市の歴史」をテーマに様々な書籍や資料を並べ、来場者に紹介してくれていました。中には歴史好きもいたそうで、歴史トークに花が咲いたとか!
由利本荘市の歴史関係の資料がこんなにあるんだ!と地元の方も楽しんでくださっていました。
チャレンジ出店してくださった
★こよいのおやつ 様
★りえのあみもの 様
★ふたき草 森のようちえんておみる 様
のブースそれぞれも、独自の商品や展示品を並べて賑わいを見せてくれました。
(チャレンジ出店の皆様、本当にありがとうございました!)
そして最後は、修了証 授与式です。
由利本荘市 移住支援課の佐藤課長が受講生3名に修了証を授与しました。
2024年10月から始まったこの講座。
受講生それぞれの「はじめの一歩」を歩み、自分の道を進むきっかけになれたでしょうか。
そんなことを思いながら授与式を見ていました。
最後は会場にいるみんなで集合写真を。
はじめの一歩が一人では踏み出せない、そんな方のために これからもナリワイは続きます。
これからメンバーが続けていくナリワイや新しくはじめたい人へ、
地域の方々からは、どんなかたちでもいいので応援していただけると嬉しいです!
_________________
*問合せ
由利本荘市企画振興部移住支援課
担当:工藤・澤井
所在 〒015-8501 秋田県由利本荘市尾崎 17 番地
電話 0184-24-6247
FAX 0184-24-6268
E-mail iju@city .yurihonjo.lg.jp
_______________________
ナリワイ協力隊の活動はInstagramでも更新中です。
どうぞご覧ください!!
_______________________