8.28 人生でいちばん楽しかった夏🌞

輪番制のひとこと日記✍🏻

8月に担当するのは今日が最後だ~
ということで、少し今年の夏を振り返ってみようと思います💭

 

これまで、「夏と冬どっちがすき?」という定番の質問には
即答で「冬!」と答えてきていましたが、
(冬生まれだし、ニットとかブーツとか冬服ってかわいいし…)

でも由利本荘市で過ごした初めての夏、
今その質問を受けたら答えを出せないくらいに悩んでしまいそうで、

そのくらいに今年の夏が楽しくて、思い出がいっぱいです。

本荘花火を見に行って、

 

菖蒲カーニバルでは出店を楽しんで、

おうちではなつまつりを開催して。

 

そんな、THE・夏🌞を過ごした中で、
今年の夏、一番食べたもの🍉

これまで積極的に食べてきた果物ではなかったのと、
東京では「塩がないとなんとなく食べられない」と思っていたけれど、

えみの森の給食でいただくスイカが、毎回甘くてみずみずしくてびっくり!

黄色いスイカも、今年の夏が人生初体験でした😳

 

他にも、お世話になっている農家さんから夏野菜のおすそ分けをいただいたり、
えみの森で過ごしていると毎回のようにオニヤンマを見掛けたり。

東京での生活と比べて、「夏」をしっかりと実感できた瞬間が多くて、

一つひとつの体験が新鮮で、五感で味わって楽しみました☺️

 

そんな中、やり残したことは「手持ち花火」と「BBQ」…

この2つのやり残しを回収するべく、
10月にでもグランピングに行きたいよ~と
懇願している真っ最中です🥺

 

由利本荘市に来てから、季節ごとにいろいろな“はじめての体験”をしています。

暑さはまだまだ続きますが、暦の上では夏は終わり。

秋服をチェックし始めたり、スーパーに並ぶ食材から秋を感じたりしながら、
由利本荘市での秋の生活を楽しみに過ごしたいと思います🍂

〈 協力隊 すずきゆうが 〉

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください