8.15 はじめて×3 ないちにち

先日、1日のうちに3つの“はじめて”を経験した日がありました。

まず1つ目のはじめては…“朝市”です💡

 

場所は本荘駅前。

朝6時半頃に到着しましたが、市場の方は「もうほとんどなんもないよ~!」と仰います😳

4時~8時まで開いており、遅くとも6時までには来たほうがいいそうです!

新鮮なお野菜・果物・おさかな・お花…

量とお値段にびっくり!!の連続でしたが、市場や産直って東京だとなかなか
触れ親しむ機会ないなあ…と感じ、これから生活の一つの楽しみにしていきたいと思いました☺️

さてさて、2つ目の初めては…“朝ラー”です💡

由利本荘市に朝ラー文化が根付いていることは知っていましたが、
未だ体験したことはありませんでした。

今回“朝ラー”デビューしたのは、市場の中にあるこちらのお店!

「自由食堂」さんです🙌🏻

とても気さくな店主さんで、東京での生活のことをいろいろ聞いてくださったり、
帰り際には「頑張ってね」と声を掛けてくださったり…

ラーメンが待ちきれずワクワクが隠せない様子、
厨房を覗き続けソワソワしている様子が
しっかりと収められていましたね😂

自由食堂さんは、由利本荘市唯一の「子ども食堂」としての一面も。

 

早起きは三文の徳!ぜひ夏休みの期間中に、
親子で訪れてもらいたい場所だなと思いました🌟


さあ、最後の初めては…“(由利本荘市の)中華そば”です💡

親鶏を使用した中華そばが由利本荘市のソウルフードだということは知っていましたが、

朝ラー文化同様、これまた未だ体験したことがなく…

この日が念願のデビューでした😳

「中華そば」と聞いて、あっさりとした醤油ラーメンのような味をイメージしていましたが、
自由食堂さんの親鳥中華そばは、親子丼のような、甘くて優しいお味…💭

お伺いすると、元々お蕎麦を扱っているお店だから、蕎麦の出汁を使っているのだと
店主さんがこだわりを教えてくださいました🙏🏻

今回ははじめてだったので温かいものをいただきましたが、
夏は冷やしも提供されているとのこと!

本当に美味しくて、あの味が忘れられない…

早起きは苦手だけれど、近いうちに絶対にまた行くぞ!という
強い意志をもって、前日は早くベッドに入りたいと思います😴

 


今回の日記はここまで!

 

…お気付きの方もいらっしゃったでしょうか。

 

なぜ私は8月だというのに長袖の洋服を着ているのか?

そして、なぜ今回の日記は自分が映っている写真ばかりなのか?

 

その謎が解き明かされる日は、そう遠くないことでしょう😌

〈 協力隊 すずきゆうが 〉

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください