7.28 夏といえば=音色編=

出羽伝承館の夏の風物詩といえば「風鈴」。

夏休みの朝、二男と一緒に早朝散歩をしながら風鈴を見てきました!

この日の朝はあまり風がなかったのですが、かすかに聞こえる風鈴の音色に耳を澄ませていたら、時間が止まっているような感覚に。

風鈴の音色を聞いていると、体感温度が少し下がるような感覚、涼しさを感じるだけでなく、穏やかな気持ちになります。

一説によると、風鈴の音はアルファ波を増やすといわれていて、心を落ち着かせる効果があるらしいです♪

麦わら帽子に、虫取り網、虫かごも一緒に展示されていて、「夏」と「涼」を一緒に感じられます。

夏を感じたい、涼を感じたい、癒されたい、そんなときは出羽伝承館に♪

 

ちなみに、8月10日、11日にはぽぽろっこでイベントが開催されます。

ココロオドル Summer Land in ぽぽろっこ

イベントを楽しんだ後は、ぜひぽぽろっこの温泉と風鈴の音色で疲れを癒してお帰りくださーい!

 

【記事:いとう】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください