7.14 「わたしのナリワイづくり講座」の説明会&体験ワークショップを開催🎵

7月9日(水)と12日(土)、「わたしのナリワイづくり講座」の説明会&体験ワークショップを開催しました。

今年度はシニア世代向け・若者/子育て世代向けの2本立てで開催!
20代から60代まで、たくさんの方々が参加してくださいました♩

「こんなに幅広い世代の方々が集まる場は、なかなかないよな~」と、内心少し嬉しい気持ちで、当日を迎えました。

~*~*~*~*~*~*~

 プロジェクター事件と私の緊張(笑)
…しかし、会場準備中にひとつ焦ったことが!


プロジェクターで資料を投影しようとしたら、どうしてもまっすぐ映らない…💦
なんとか調整し間に合いましたが、開始前からひとりバタバタしていました(笑)
そんなこんなで、説明会が始まったときには、参加者のみなさん以上に私が緊張していたかもしれません😓

~*~*~*~*~*~*~

 ナリワイの“タネ”をみつける時間🌱
説明会の前半では、ナリワイという言葉の意味や背景、そしてこの講座でどんなことに取り組むのかについて、事務局より説明。
後半は、「ナリワイづくり体験ワークショップ」を行いました!

このワークは、自分の「好きなこと」や「得意なこと」、そして「身近な困りごと」などをふりかえりながら、ナリワイの“タネ”を探す時間🌱
はじめましての方同士でペアを組んだり、周囲と話したりする中で、思いがけない気づきや共通点が見つかったりして…
会場が一気に明るくなって、会話と笑顔で溢れていくのが、本当に嬉しかったです。


閉会の時間がきても、あちこちで話が尽きない様子にほっこり😊
年代や立場を越えて、ナリワイという言葉をきっかけに交流の輪が広がるのは、この講座ならではの魅力だなと改めて感じました。

短い時間の中にも、それぞれの想いや背景に触れる瞬間がたくさんあって。
「新しい学び」って、こういう日常の中の出会いから生まれるんだよねと、私自身も感じています。
この日は、改めて「ナリワイって面白い」「新しい出会いの中でいろんな考え方や価値観に触れることができる、こういう場が好きだな~」と実感できた日でもありました🌷

本講座に向けて、これから準備も本格化していきます!
これから講座の様子も発信していくので、引き続きゆるっと見守っていただけると嬉しいです♩

「わたしのナリワイづくり講座」説明会&体験ワークショップの活動報告はこちらから☑️

【記事:門脇】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください