5.8 小さないのち

ここ最近の由利本荘市近辺は雨が降ってみたり、曇ってみたり、時折晴れてみたりと天候がころころ変わります。今日は久しぶりに晴れ渡る日で、尾崎小学校横の道路から見える鳥海山とグラウンドがきれいで写真を撮ってみました。
体育の授業準備なのか、まっすぐにひかれた白線に小さなカラーコーンが点々と並んでいます。運動会気分を思い出しながら写真を撮っていたら、学校の先生らしい方から怪しい視線を送られてしまいました(苦笑)

たまに通る道ですが、季節ごとに景色が変わるのでお気に入りポイントです。

春から初夏へと移り変わるこの時期、草花や木々を見ていると小さな芽吹きが日ごとに大きく変化していきます。この光景 見ていると自然とワクワクしてくるような気がするのはなぜでしょうかね。

そんな中、我が家にちいさなちいさな生命がやってきました。

車庫に置いていた段ボール内に一匹だけ置いて行かれた子猫。小さすぎて性別もまだ判明しません。
親猫がいるはずですが、見当たらず一時保護することに。

実は我が家は昔から保護猫とのご縁が強く、この子で保護は5匹目。
周辺に野良猫が多い地域ゆえ、この時期になるとあちらこちらで子猫がみつかります。
地域猫とのかかわり方はいろいろな意見がありますが、出会った命、大事に育てていきたいと思います。

知人で猫が欲しいと言っている方もいるので、もう少し大きくなったらお嫁(お婿?)にいくのか、はたまた津野家の5匹目の家族として迎えられるのか。そしてオスメスどちらなのか。また後日お知らせします♪

【記事:つの】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.