4.7 始まります

今日は市内の小中学校の始業式。

家の前を通る小学生の元気な声に「いよいよと始まった!」と気持ちがシャンとなりました。

地元の小学校は集団登校をしているので、先頭と最後尾を高学年の児童が歩き、下の学年の児童を挟んで、一列になって歩きます🎒

入学式が終わると、黄色い帽子をかぶった新一年生が加わります。

高学年のお兄さんお姉さんに一生懸命について歩く黄色い帽子の1年生の姿が何とも言えずかわいいのです。

木曜日から集団登校のメンバー入りをする二男と、この週末に登校練習をしてきました👟

小学校に向かってランドセルを背負って歩いていると、

町内のおじいちゃんおばあちゃんに、「おめでとう!」「がんばれな!」「おっきぐなったなぁ!」と声をかけていただき、ほっこりした気持ちになりました😊

二男も「4月から一年生になる○○です。よろしくお願いします。」と挨拶をして、私も何かあればよろしくお願いしますとお願いしてきました。

 

歩いては立ち止まるを繰り返す中、しゃがむ二男の足元にはつくしが芽を出していました!

しゃがむ二男の後姿をみて、学校帰りも、友達と一緒に立ち止まってはつくしを摘んだり、たんぽぽを摘んだりして帰ってくるんだろうなぁと想像してしまいました😁

登校練習している時に町内の皆さんと話をしていて、改めて子供たちが地域の皆さんに見守られながら日々過ごしていることに気づきました。そして、有難い気持ちになったと同時に、その存在を心強く思いました😊

年度の始まりはバタバタしがちですが、私も地域の住人の一人として、子供たちが安心して通学できるように、できることから、まずは交通安全に気を付けていこうと思いました🚙

【記事:いとう】

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.