4.23 思いやり便と返礼品📦そして懐かしい春🌷


先日、仕事から帰ると、自宅にとある荷物が届いていました。

差出人は、横浜に住んでいる叔父さん(父の兄)です。

「そういえば、引っ越したこと伝えていたっけ…💦」
そんなことを思いながら荷物を開封…!

中身は、横浜で有名なフランス料理店発祥のお菓子でした。
素敵なお手紙も一緒です。

驚きを伝えたい&なぜ突然?を確認したい思いで、まず父に電話をすると、
「優雅が寂しくないように何か送るんだ!って言ってたよ。」とのこと。
父が住所を教えたことが分かり、荷物が届いたことにも納得です。

もちろん、その後すぐに叔父にも電話を掛けて、感謝の気持ちを伝えました。
「新天地でも優雅らしく頑張ってね。」と優しく言葉を掛けてくれたと同時に、
「素敵な家に住んでいるんだねえ…」と、慣れないスマホで一生懸命地図アプリを開いて、
チェックしてくれていたことにも、うれしい気持ちでいっぱいになりました☺️

さて、ここからはその数日後のお話。

電話の際に、「秋田の新聞に取材された様子が載ったんだよ」と報告をしたところ、
「叔父さんにも送ってよ!」と言ってくれていたので、準備をすることに。

そのときに思い付いたんです💡

 「「 由利本荘市らしいものを一緒に送って、お礼をしたい! 」」

でも由利本荘市らしいものってなんだろう?
どんなものが喜んでくれるかな?

そんなことを思い浮かべながら、向かった先は…

発酵小路 田屋さん です🌟

ちょうどお昼時だったので、お腹を満たしてから贈り物選びをすることに!

この日の注文は、こちら⬇️

おさかなプレートに、西目のリンゴジュースセットを選びました🥢

お味噌や麹、手作りしてみたいなあ…と憧れがあるほど、発酵食品に興味があるんです…!

発酵満載のおさかなプレート、数量限定のお料理なので、注文できてラッキーでした✌🏻

お腹を満たした後は、隣のショップで贈り物探し!

移住してきてからこれまでに、「これ美味しいんだよ!」「これ有名なの知ってる?」
と、移住支援課のみなさんが教えてくださったものたちを選びました。

特に本荘うどんは私が大好きなので、一度食べてもらいたいなあという思いを込めて選びました。
( かりん糖だけ、別の場所で購入しています! )

由利本荘らしさを詰め込んだ返礼品とともに、
由利本荘での活躍の様子(新聞の切り抜き)をお届け。

( 写真撮りそびれましたが、由利本荘仕様の段ボールで送りました📦 )

喜んでもらえるといいな☺️

おまけ①

田屋さんで、自分用に購入したお土産✊🏻
先生の頃から一筆箋はよく使用していたので、柄のものは特に集めてしまいます。

他にも2種類の秋田らしい一筆箋がありましたので、ぜひチェックしてみてください✍🏻

おまけ②

田屋さんまで車を走らせて移動していると、車道沿いに懐かしい春を発見🌷

幼稚園に勤めていた頃、
「春に咲く植物を育て、生長を楽しみにするとともに、進級にも期待をもてるようにする」
というねらいを込めて、
3歳児担任の頃にはチューリップを、
4歳児担任の頃にはスイセンを子どもたちと一緒に育てていたことを思い出しました💭

東京だと、自生している春の花といえば、たんぽぽやシロツメクサ、菜の花のイメージがあるので、
チューリップやスイセンが道端で見られるなんて珍しいなあと思い、つい近くに車を止めてパシャリ📸
担任した子どもたちの顔を思い浮かべ、懐かしい気持ちに胸がいっぱいになりました😌

〈 協力隊 すずきゆうが 〉

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.