昨日、気になりつつもなかなか行けなかった、出羽伝承館で絶賛開催中の「職人の道具展 ~手仕事を支える道具たち~」を見てきました😊

戦前から現代まで、地元の職人さんたちの手仕事を支えてきた道具が展示されていていました👀

今も続けられている人や会社もあれば、時代の流れと共に今はみることの出来ない職業もあって、道具を眺めているとても不思議な感覚に….。
一緒に行った娘は、近所の美容室やお豆腐屋さん、娘の友達のおじいちゃんのお店など身近な方が出展していることに驚いてました👀
私が何より驚いたのが、展示されていた助産師さんの道具の持ち主が自分のひいひいおばあちゃんの物だったこと❗️
自分のひいひいおばあちゃんがお産婆さんだったことを初めて知りました(笑)
地元のこと、自分のルーツ、知らないことがまだまだ沢山ありますね😅

ちなみに、こちらの「職人の道具展」は12月25日まで開催しているそうです。お近くまでお越しの際はぜひご覧になってみてください🎵
【記事;いとう】