早いもので5年目の春を迎えた「ここわき」。この日、5年目の畑づくりをしました!
例年より天候不順の日が続いた由利本荘市もこの日は春らしい陽気に恵まれ、畑づくり日和!
集まってくれた秋田県立大学の学生たちの中には新たなメンバー(一年生)の顔も。おー!なんだか初々しい!出身地をうかがうと一年生6人中、なんと京都や香川など関西、四国出身が5人でした。みんな秋田は初めてとのこと。ぜひ良い思い出をつくって欲しいものです
さて、簡単な自己紹介を終えて早速畑づくり!今年もこわき所有者で畑の指導役の高橋さんにも参加していただきました!ありがとうございます!
まずは全員で草取りからスタート!例年よりやや多めの雑草になんだか学生のテンションが低い気がする・・・・。口は動くが手がなかなか・・・。
約1時間半の草取りを終え、いよいよ土起こし。高橋さん所有の耕運機で耕します。まずは1年生から挑戦!
毎年のことながら、初めての耕運機の操作に悪戦苦闘する一年生たち。その様子に自然と笑みがこぼれます。頑張れ!
充分耕して、肥料をまき、整地作業。中腰の姿勢が続き、悲鳴も出ます(笑)。
作物づくりの大変さを実感したようです。
完成!きれいに整地された畑に感動!これで植える準備が整いました!みんなよく頑張りました。
このあと学生たちでどんな野菜を植えるか決め、5月の連休明けに植栽作業をする予定です。
最後にみんなで記念撮影!なんだかこの日でぐっとみんなの距離感が縮まったみたいです。今年一年よろしくね。