暴風雪などで悪天候が続いて外出できない時、家でどう過ごすか、ゲームやYouTubeを見てばっかりだと良くないし、何しようかといつも頭を悩ませます😅
そんな大人の悩みとは裏腹に、子どもは冬の楽しみ方を色々閃くようです😁
先日、長男の指示のもと、氷河期は再現できるのか!?という実験をしました❗️
きっかけは、次男が窓際に並べた恐竜を見た長男が「氷河期みたいじゃん」と言った一言。
「じゃあ、氷河期再現してみる❗️」ということで、小さな瓶に恐竜とお水を入れて、
氷点下の夜に一晩置いてみるとこんな感じに↓↓↓
掘り出して、周りについた雪を落としてみると….
恐竜が少しかわいそうな気もしますが、長男としては満足のいく結果だったようです☺️
長男は今度は冷凍ミカンを作りたいと話しています🍊
どんな結果になっても最後はちゃんと食べることを約束したので、この週末にやってみることに。
子供の発想にはいつも意表を突かれますが、雪国だからできることをいろいろ試してみたいと思います😁
【記事:いとう】